IFA(金融商品仲介業者)としてのサービス

IFAとは

IFAとは独立系ファイナンシャルアドバイザーの略で、特定の証券会社などに縛られることがないファイナンシャルアドバイザーのことを言います。

販売ノルマや、キャンペーン等の組織の利益優先の営業方針に左右されず、お客様一人ひとりにあった資産形成のサポートを公正な立場で行います。

当社は、金融商品取引業者と業務委託契約を結び、金融商品仲介業者として投資信託や債券などの金融商品をご提案いたします。

※相談料などのサービスの費用はかかりません。

・当社は、所属金融商品取引業者等の代理権を有しておりません。

・当社は、いかなる名目によるかを問わず、その行う金融商品仲介業に関して 、お客様から金銭又は有価証券の預託を受けることはありません 。

・お客様が行おうとする取引につき、お客様が支払う金額又は手数料等は、お取引なさる所属金融商品取引業者等により異なる場合があります 。

・お客様の取引の相手方となる所属金融商品取引業者等については、個別の取引毎にご説明いたします。

【所属金融商品取引業者等】
アイザワ証券株式会社  関東財務局長(金商)第3283号

加入協会 
日本証券業協会
一般社団法人日本投資顧問業協会    
一般社団法人第二種金融商品取引業協会

保険代理店としてのサービス

当社は保険会社と業務委託契約を結び、保険代理店として保険商品の販売・申込みの媒介・代理を行います。

お客様は保険会社へ保険料をお支払いいただき、当社は保険会社から手数料報酬をいただきます。

※相談料などのサービスの費用はかかりません。

【取扱生命保険会社】
SOMPOひまわり生命保険株式会社 
三井住友海上あいおい生命保険株式会社

【取扱損害保険会社】
東京海上日動火災保険株式会社 

iDeCo(個人型確定拠出年金)導入のサービス

当社は、お客様の資産形成の一つとしてiDeCo(個人型確定拠出年金)導入のコンサルティングを行っております。

収入や資産状況、将来への考え方は人それぞれ。私たちは、一人ひとりの状況やニーズに合わせて、具体的なiDeCoの活用法をご提案します。節税効果を最大限に活かしつつ、リスクとリターンのバランスを考えたプランづくりをお手伝い。加入や見直しの際の手続きもサポートしますので、安心して始められます。

料金  10,000円(税込料金11,000円)

🏁 iDeCo加入(スタートまでの流れ)
① 事前準備

・任意の金融機関(運営管理機関)で資料請求

・マネープランや他の制度・商品の活用状況をヒアリング

・iDeCo加入によるメリット・デメリットを検証

・加入するかどうか、掛金の金額、転職時の対応策などを具体的にアドバイス

② 加入手続き

・窓口となる金融機関で資料請求

・書類の書き方・提出方法・注意点をアドバイス

・運用商品の選び方をアドバイス

③ 運用スタート

・加入者自身が専用サイトで「運用商品の配分」を指定

・必要に応じて配分設定のやり方をサポート

・掛金の引き落としが始まり、積立スタート → 加入手続き完了!

そもそもiDeCoってな~に?

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)は、自分で毎月お金を積み立てて老後資金を準備できる国の制度です。

最大の特徴は「節税しながら貯められる」こと。毎月の掛金は全額が所得控除となり、所得税や住民税が軽くなります。

さらに運用益も非課税なので効率的に資産形成が可能です。

60歳以降に受け取るときも退職所得控除や公的年金等控除が使えてお得です。

ただし、60歳までは原則引き出せず、運用結果によっては元本割れのリスクもあります。

始めるには金融機関を選び、掛金と運用商品を決めて申し込みます。

早く始めるほど節税効果も大きく、長期運用で資産を増やしやすくなります。

【取扱運営管理機関】
SBIベネフィット

個人向けのセミナー開催

資産運用セミナー、NISAセミナー、リタイアメント(退職後の資金計画)セミナーなど行っております。

ご希望がありましたら、少人数のグループでのセミナー開催や出張セミナーも可能です。

ご興味がございましたら、一度ご相談ください。

料金  無料